海外のオタク英文が面白い

【日常と思ったこと】オタク, 海外, 英文, 英語

I would pass out all over again.(私はもう一度気絶するだろう)

最近海外のオタクの文章を読むのが楽しい。元々は論文を読むために英語の勉強を始めたのだが、最近は脱線して海外オタクの文章ばかり読んでいる。

上記の文章は「目を覚ますと病院で、目の前に医者の格好をした推しが居た」という状況のファンアートに対する反応。素晴らしい推しのファンアートを見た時の反応が日本のオタクとあまり変わらない。

同じファンアートに付いていたリプライで他に面白かったのはコレ。

nahh I’m not gonna wake up until 推し名 kisses me.(いや、推し名が私にキスをするまで目覚めるつもりはない)

オタク英文の良さは絶妙に日常生活で使えそうで使えない点にある。

例えば上記の起きるつもりは無いなどはギリギリ日常で使う機会がありそうで全くない。ただ単語で見ると結構頻繁に使うものが多いと思う。

なにより自分の好きなコンテンツのファンアートを見る感覚で英文に触れられるので、英語を勉強したい人が机に向かって真面目に勉強するよりもハードルが格段に低い。あくまで元からオタクな人間向けだけど。

というわけでちょっと面白くて使い所のなさそうな英文を集めてみた。

Someone send help.(誰か助けを送ってください)

これは推しが尊すぎて助けてほしい時に使える。

作者 you’re going to ruin my wallet oh my god(ファンアートの作者、あなたは私の財布を破産させるだろうなんてことだ)

これはファングッズで破産しそうな時に使える。

hes so babygirl(彼はとても女の赤ちゃんです)

これは成人男性推しのアホ毛が尊い時に使える。

Holy fucc, holy fuccing fucc, i’ve never been so exicted to see a twt(ツイート) notification before, I miss u and ur 推し名 soooo much @#^*₫((@)^%(なんてこったマジか(狼狽スラング)私はツイート通知でこれほど興奮したことはありません、私はあなたとあなたの推し名がすごく恋しい)

これは推しが尊くて狼狽えている時に使える。

ザ〜っと見ていくと意外と私は〇〇するだろう(I would)系のコメントが多い。コメントでちょっと面白いことを言おうとしている海外のオタク愛おしい。

あと文章を全て大文字で書いてる人を見かけるんだけどこれはもしかしてオタクのクソデカ感情ボイスを表している…????これに関しては分からない。なんか多分素晴らしくて興奮してるから全部大文字!というイメージ。

関係ないけど私が好きなゲームの英タイトルも置いておきます。

I’m going to die if I don’t eat sushi !

日本語にすると「そろそろ寿司を食わないと死ぬぜ!」です。

寿司を食わないと死ぬ時に使えます。